平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、令和5年12月27日~令和6年1月3日は休診とさせていただきます。
令和6年1月4日より通常診療致します。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承下さい。
メニュー
当院は完全予約制となりました
当院は糖尿病・高血圧・脂質異常症心疾患・フレイル(虚弱)
認知症などの患者様を中心に診療しておりますので、
新型コロナウイルス流行期は完全予約制とさせていただきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。
コロナに負けるな!ちょっとした体操で体を守ろう
画像をクリックすると動画が再生されます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、令和5年12月27日~令和6年1月3日は休診とさせていただきます。
令和6年1月4日より通常診療致します。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承下さい。
大変勝手ながら、10月31日午後の診療時間を15時30分までとさせていただきます。
患者様にはご迷惑とご不便をお掛けしますが
何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い申し上げます。
令和5年度 健康診査のお知らせ ~6月1日狛江市健診がスタートします~
【特定健康診査】
対象:狛江市国民健康保険に加入中の40歳から74歳の方
期間:令和5年6月1日~12月28日
(オプションの大腸がん検診・前立腺がん検診ができるのは令和5年10月31日まで)
【健康診査】
対象:後期高齢者医療制度に加入中の方
期間:令和5年6月1日~12月28日
【胃がんリスク検査】
対象:下記に該当する狛江市民の方
期間:令和5年6月1日~10月31日
当院は待ち時間の短縮を目的に完全予約制です。
ご希望の方は電話にて予約を承ります。何卒ご了承お願い致します。
2023年5月8日(月)に、新型コロナの感染症法上の位置付けが、5類に移行しました。
今後は「生きているかぎり歩き続ける」ため、
積極的に身体を動かすこと、人と触れ合うことが重要となります。
6月11日に1年半ぶりにクリニック患者会(あゆみ会)を開催します。
スペシャルゲストとしてNHKテレビ体操に毎日出演している鈴木大輔先生と
当院患者会でお馴染みの藤元直美先生をお迎えします。
楽しく身体を動かすプログラムを準備していますので、ぜひご参加下さい。(定員40名)
完全予約制の為、参加をご希望されてる方は下記電話番号までご連絡下さい。
~健康長寿(生きている限り歩き続ける)の実践を目指して~
● 一人ひとりの生活環境を考慮し、生活習慣の改善を促します。
● 活動的な日常生活が送れるよう支援いたします。
● 血糖コントロール、血管合併症、老年症候群の予防を行います。
● 骨密度・体組成・認知機能の程度を評価し、寝たきり予防を目指します。
● 介護保険や地域包括支援センターなどの社会資源の活用を視野に入れた診療を行います。
以上を基本姿勢として、当クリニックは健康長寿(生きている限り歩き続ける)の実践を目指します。
● 生活習慣病(糖尿病・脂質異常症・高血圧症)
● 動脈硬化疾患
● 骨粗鬆症
● 甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病)
● サルコペニア(筋肉量の減少)、フレイル(虚弱)、認知症の予防
院長 染谷 泰寿(そめや やすひさ)
一人ひとりの健康長寿の実践に役立ちたいという思いから、狛江・調布地域で開院し15年目を迎えました。
心身ともに充実した生活を送り、『生きているかぎり歩き続ける』ことができるように支援していきたいと考えております。
クリニックの近辺には弁財天池緑地や泉龍寺があり、通院の際には四季折々の自然の恵みを感じていただければ幸いです。
〒201-0013
東京都狛江市元和泉1-5-19
リベルタ狛江1階
TEL:03-3488-3000
FAX:03-3488-3033
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | 休診 | ● | ● | ☆ | 休診 |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | ● | 休診 |
☆9:00~14:00
※ 午前の受付時間は診療時間の30分前です。
※ 水曜日は慈恵医大病院勤務のため休診です。
※ 完全予約制
お電話での予約も承っております。
休診日
土曜午後、水曜、日曜、祝日
小田急 狛江駅北口 徒歩1分
小田急 喜多見駅 徒歩10分
小田急 和泉多摩川駅 徒歩10分
調布駅から 小田急バス 狛江駅北口駅まで約20分
国領駅から 小田急バス 狛江駅北口駅まで約10分
つつじヶ丘駅から 京王バス 狛江駅北口駅まで約15分
仙川駅から 小田急バス 狛江駅北口駅まで約15分