狛江駅北口 泉龍寺そばの内科なら染谷クリニック

狛江駅北口泉龍寺そば

メニュー

健康で活動的な日常生活が
送れるよう支援します
一人ひとりの生活環境を
考慮し改善を促します

お知らせ

当院は完全予約制となりました

当院は糖尿病・高血圧・脂質異常症心疾患・フレイル(虚弱)
認知症などの患者様を中心に診療しておりますので、
新型コロナウイルス流行期は完全予約制とさせていただきます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

感染収束時あゆみ会開催

画像をクリックすると動画が再生されます。

コロナに負けるな!ちょっとした体操で体を守ろう

画像をクリックすると動画が再生されます。

線路は続くよどこまでも
~リズム体操~※65歳未満向け
キラキラ星
~ストレッチ体操~

休診のお知らせ

〈臨時休診〉

誠に勝手ながら、日本医師会健康スポーツ医会議出席のため

2023年2月10日(金)午後 の診療をお休みさせていただきます。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

フレイル予防・認知症予防

冷え込む日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。

コロナ過で運動不足になると同時に食事量が少なくなることで体力が落ちてしまう方が多くなっています。

「フレイル」とは年を取って体や心の働き、社会的なつながりが弱くなった状態を指します。

65歳以上で痩せている方や、体重減少した方は注意が必要です。

厚生労働省「食べて元気にフレイル予防」(クリックすると資料が開きます)。

動画はこちら↓

食事の摂り方を見直してみましょう!

【認知症予防のための食事】はこちらをクリック↓

 

 

「糖尿病治療が方向転換しました」

従来の糖尿病治療は、血糖・血圧・脂質代謝・体重の良好なコントロール状態を維持することで、健康な人と変わらない日常生活の質(QOL)の維持、健康寿命を確保することが目標でした。しかし、高齢化によって増加するサルコペニアやフレイルなどが問題となっており、これらも予防することが注目されています。糖尿病患者の方が、健康な人と変わらない人生を目指すためには、これら併存症を予防・管理することが重要です。

 

当院では、健康寿命(生きている限り歩き続ける)の実践を目指します。

緊急事態宣言下でも体を動かしましょう!〜コロナ禍でも元気で長生き〜

緊急事態宣言後、運動不足の方を数多く診ています。
適度な運動は、筋肉の維持や転倒防止、心の健康にも良い影響を与えます。
政府も「少人数の散歩やジョギングなどは大丈夫(首相官邸)」とコメントしています。
室内での筋トレ、片足立ちに加えて、屋外でのウォーキングをしましょう。
ウォーキングは、一人で、家族と、または仲の良い友達(いつも行動をともにしている)としましょう。
マスクをして、十分に人との間隔をとり、すいた時間や場所を選んで行いましょう。

元気で長生きするために、体を動かしましょう!

健康維持のためにできることを始めませんか?

新型コロナウイルス感染症を防ぐためには、三密を避け、手洗いうがい、マスクの着用が有効です。
第3波の到来により、過度に感染を恐れるあまり、運動不足になっていませんか?
運動不足により活動量が減少することで体力が低下し、転倒や骨折から寝たきりに繋がることもあります。
他にも、認知機能の低下、持病の悪化、免疫力の低下やストレスを感じやすくなるなど、健康二次被害と呼ばれる状態を引き起こしてしまいます。
心身共に健康でいるためには、意識的に、運動・スポーツを続けることが大切です。

 

新しい生活様式の中で、健康二次被害も防ぎましょう! 

移転・休診日変更のお知らせ

当院は、令和元年5月より狛江駅北口徒歩1分泉龍寺そばに移転しました。
移転に伴いクリニックの休診日を木曜日から水曜日に変更しました。
ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いします。

続きを読む

移転後の診療時間は
午前9時~12時30分  午後2時~5時30分
土曜 午前9時~午後2時
受付時間は診察終了時間の30分前です
休診日  土曜午後・水曜・日曜・祝日

移転後住所
〒201-0013
東京都狛江市元和泉1-5-19 リベルタ狛江1階
03-3488-3000(移転後も電話番号は変わりません)

ご迷惑おかけしますが 何卒よろしくお願いいたします。

こちらからpdfでご覧頂けます。

診療方針

~健康長寿(生きている限り歩き続ける)の実践を目指して~

● 一人ひとりの生活環境を考慮し、生活習慣の改善を促します。
● 活動的な日常生活が送れるよう支援いたします。
● 血糖コントロール、血管合併症、老年症候群の予防を行います。
● 骨密度・体組成・認知機能の程度を評価し、寝たきり予防を目指します。
● 介護保険や地域包括支援センターなどの社会資源の活用を視野に入れた診療を行います。

以上を基本姿勢として、当クリニックは健康長寿(生きている限り歩き続ける)の実践を目指します。

診療案内はこちら 診療の流れはこちら

診療案内

● 生活習慣病(糖尿病・脂質異常症・高血圧症)
● 動脈硬化疾患
● 骨粗鬆症
● 甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病)
● サルコペニア(筋肉量の減少)、フレイル(虚弱)、認知症の予防

各種疾患について

医師紹介

院長 染谷 泰寿(そめや やすひさ)

一人ひとりの健康長寿の実践に役立ちたいという思いから、狛江・調布地域で開院し15年目を迎えました。
心身ともに充実した生活を送り、『生きているかぎり歩き続ける』ことができるように支援していきたいと考えております。
クリニックの近辺には弁財天池緑地や泉龍寺があり、通院の際には四季折々の自然の恵みを感じていただければ幸いです。

医師紹介を見る

診療時間・アクセス

染谷クリニック

〒201-0013
東京都狛江市元和泉1-5-19
リベルタ狛江1階

TEL:03-3488-3000
FAX:03-3488-3033

9:00~12:30 休診 休診
14:00~17:30 休診

☆9:00~14:00
※ 午前の受付時間は診療時間の30分前です。
※ 水曜日は慈恵医大病院勤務のため休診です。
※ 完全予約制
お電話での予約も承っております。

休診日
土曜午後、水曜、日曜、祝日

診療時間・アクセスを見る

交通案内

最寄駅

小田急 狛江駅北口 徒歩1分
小田急 喜多見駅 徒歩10分
小田急 和泉多摩川駅 徒歩10分
調布駅から 小田急バス 狛江駅北口駅まで約20分
国領駅から 小田急バス 狛江駅北口駅まで約10分
つつじヶ丘駅から 京王バス 狛江駅北口駅まで約15分
仙川駅から 小田急バス 狛江駅北口駅まで約15分

交通案内を見る